
21日午後3時過ぎ、新潟県上越市上千原の県道交差点付近で、普通乗用車が炎上した。車に乗っていたのは運転していた50代女性だけで、けがはなかった。
上越警察署によると、女性は直前にセルフ式のガソリンスタンドで、乗用車に軽油を給油したという。その後、乗用車はエンジントラブルを起こして停止し、炎上した。駆け付けた消防が放水を行い、約20分後に鎮火した。
同署は、軽油を給油したことが出火の原因ではないかとみている
引用元 https://www.joetsutj.com/articles/41599033
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461340294/

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461340294/

2: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:52:23.33 ID:Z11BNGDw0.net
>>1
軽じゃないのか
軽じゃないのか
7: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:53:41.63 ID:URKIKYBo0.net
>>1
初代デミオ? 燃えるまで行くのか。
初代デミオ? 燃えるまで行くのか。
197: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:20:22.87 ID:+EcgqJ3C0.net
>>1
なんで給油する前に、車検証で油種確認しないんだ?
なんで給油する前に、車検証で油種確認しないんだ?
201: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:20:46.94 ID:FRnRQqJg0.net
>>1
燃料タンクには、残りのガソリンがまだ多く残っていて、
それに軽油を給油
ガソリン分の比率が多いのでソコソコ、エンジンは動くが
オクタン価が低いので、ECUは点火時期を遅くする
排気温度が高くなるので、やがて排気管まわりの加熱により周囲が燃え出す
のコンボかな
欧州車とかの、車は特に気をつけた方が良い
欧州のレギュラーガソリンはオクタン価95
日本のレギュラーガソリンは、オクタン価90
古いキャブレター時代の、
ミニクーパに日本のレギュラーガソリン入れて
メインキーOFFでも、エンジン止まらない
ディーゼリング(ランオン)起こして車両火災になりかけた事例がたしか有った
燃料タンクには、残りのガソリンがまだ多く残っていて、
それに軽油を給油
ガソリン分の比率が多いのでソコソコ、エンジンは動くが
オクタン価が低いので、ECUは点火時期を遅くする
排気温度が高くなるので、やがて排気管まわりの加熱により周囲が燃え出す
のコンボかな
欧州車とかの、車は特に気をつけた方が良い
欧州のレギュラーガソリンはオクタン価95
日本のレギュラーガソリンは、オクタン価90
古いキャブレター時代の、
ミニクーパに日本のレギュラーガソリン入れて
メインキーOFFでも、エンジン止まらない
ディーゼリング(ランオン)起こして車両火災になりかけた事例がたしか有った
235: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:24:31.28 ID:YibzKp7T0.net
>>220
>>1の馬鹿は軽自動車乗りじゃないぞ
普通乗用車だw
>>1の馬鹿は軽自動車乗りじゃないぞ
普通乗用車だw
312: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:33:06.90 ID:UuENECGR0.net
>>1
今時、軽油なんて入れるディーゼル車なんて少ないんだからわかるだろ
ディーゼル車にガソリン入れるならまだわかるが
なぜ、ガソリン車にディーゼル入れた?
今時、軽油なんて入れるディーゼル車なんて少ないんだからわかるだろ
ディーゼル車にガソリン入れるならまだわかるが
なぜ、ガソリン車にディーゼル入れた?
314: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:33:08.26 ID:WnCC0CbS0.net
>>1
ホント女性はアホだな
普通自動車はガソリン
軽自動車が軽油
って覚えとけ 常識だろ
ホント女性はアホだな
普通自動車はガソリン
軽自動車が軽油
って覚えとけ 常識だろ
320: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:34:16.59 ID:7jcsMejI0.net
>>1
DYデミオっぽいけど燃え過ぎで分からん
DYデミオっぽいけど燃え過ぎで分からん
431: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:52:21.27 ID:Y2GTMGZ40.net
>>1の記事にはガソリン車だと書いてないな
でもまあ50代女性が間違えたんだろうねw
でもまあ50代女性が間違えたんだろうねw
433: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:52:27.44 ID:nH8CG6H20.net
>>1
エンジンや油種違いは教習所学科で習うだろうに、どこで免許取ったんだか。
セルフのガソリンスタンドが無かった昔の座学でも習ったぞ。
エンジンや油種違いは教習所学科で習うだろうに、どこで免許取ったんだか。
セルフのガソリンスタンドが無かった昔の座学でも習ったぞ。
482: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 02:01:02.55 ID:6nd5uDq60.net
>>1
何で改善されないの?
何で改善されないの?
631: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 02:27:42.52 ID:qbdQPsIy0.net
>>625
分からんけど、本人が「軽油を入れた」って>>1ではっきり言ってる品
分からんけど、本人が「軽油を入れた」って>>1ではっきり言ってる品
4: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:53:04.40 ID:uUHBr5BFO.net
ガソリンが残ってたから燃えた
5: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:53:24.27 ID:PznFcFYt0.net
CX-5かな。
ヂーゼルと勘違いした?
ヂーゼルと勘違いした?
144: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:14:49.07 ID:kTMRQhDN0.net
>>5
軽油の方が安いから入れたと予想
軽油の方が安いから入れたと予想
6: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:53:41.52 ID:O0Ffcike0.net
こういうミスは女性特有だな
8: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:53:42.94 ID:pXHpTFkE0.net
安いから軽油にしたんだろうな
日頃からスーパーでも安い中国産を買うようなおばちゃんだったんだろう
日頃からスーパーでも安い中国産を買うようなおばちゃんだったんだろう
9: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:53:54.31 ID:rv0609pK0.net
なんで女ってこんな頭悪いの?
463: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:57:02.60 ID:VjIyBJak0.net
>>9
逆になんで世の中のバカがこういう間違いをおかすことを予想して対策が出来てないの?
という所がアホ臭く感じるけどな
逆になんで世の中のバカがこういう間違いをおかすことを予想して対策が出来てないの?
という所がアホ臭く感じるけどな
10: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:54:29.81 ID:o85L/h5N0.net
キャップにレギュラーってでかでかと書いておけ
603: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 02:22:39.04 ID:7uZKq4vP0.net
>>10
今はだいたい書いてるんじゃないか?
今はだいたい書いてるんじゃないか?
11: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:54:34.76 ID:ng12Hcbs0.net
夫の普通乗用車を借りたんだろうな
自分が普段乗ってる軽自動車と勘違いして軽油入れたんだろう
自分が普段乗ってる軽自動車と勘違いして軽油入れたんだろう
29: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:57:29.04 ID:sjHVi0oA0.net
>>11
軽自動車で軽油を入れる車種ってあるの?
軽自動車で軽油を入れる車種ってあるの?
14: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:55:08.85 ID:Qj3Aj+sb0.net
軽自動車じゃないのに軽油入れる馬鹿たまにいるよねw
15: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:55:35.01 ID:VC8Z1knM0.net
間違えると炎上するのかよ
16: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:55:36.40 ID:XGsXjfHQ0.net
給油口の形変えて給油機のノズルで判断するとか出来ないの?
17: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:55:37.24 ID:oQbvT+Q50.net
スタンドで燃えなくてよかったわ
19: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:55:39.27 ID:aaE0oP2K0.net
軽油でも走るの?
なんで燃えたの?
なんで燃えたの?
20: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:55:40.51 ID:SCu6dq0i0.net
セルフを利用する人には危険物取り扱いの資格が必要だね
23: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:56:11.74 ID:5NqTbLxz0.net
軽自動車に軽油を入れて炎上したのかと思ったら普通車じゃん。
「安いし軽油でも良いよね」って欲張ったのが原因だろうな。
結果は悲惨な事に。
車両保険入ってたらどうなるんだろ。
火事はエコノミーでも下りるけど重過失とも言えなくはない。
「安いし軽油でも良いよね」って欲張ったのが原因だろうな。
結果は悲惨な事に。
車両保険入ってたらどうなるんだろ。
火事はエコノミーでも下りるけど重過失とも言えなくはない。
28: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:57:23.28 ID:UQdQB7lq0.net
日本人って異常に車に対して無関心だよね
自分の車の燃料すらわからないとは
自分の車の燃料すらわからないとは
32: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:57:46.80 ID:xH1/w/PY0.net
ロータリーなら走ったのにな
脳足りんだから燃えた
脳足りんだから燃えた
33: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:58:09.89 ID:olIloii70.net
またSNSで炎上かと思った
36: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 00:58:39.03 ID:ZeBa4ORo0.net
ロータリーなら軽油なんて贅沢 灯油でいい
43: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:00:11.86 ID:VNZZo/7d0.net
一度でも経由とガソリン間違えたらその車使えないんでしょ?
まざった燃料入ったままでどうやって廃車処理するの?
まざった燃料入ったままでどうやって廃車処理するの?
47: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:00:43.60 ID:ts8PaCRG0.net
パワーが出なくておかしいなで済むもんだと思ってたが
ガチで燃えてるじゃねえか
ガチで燃えてるじゃねえか
50: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:01:14.06 ID:30Ms5fT00.net
燃える理由がわからん
52: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:01:55.74 ID:8E5NWrRv0.net
軽油だと思いディーゼルにガソリンを入れたんだな?
54: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:02:05.89 ID:S4q4UzCy0.net
女「こっちの方が安いわね」
59: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:02:59.23 ID:PznFcFYt0.net
車がCX-5のガソリン車なら、圧縮比が14近くあるから軽油入れると自己着火しそうだな。
60: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:03:23.69 ID:dD1OgQ990.net
自動車メーカーが給油キャップを赤黄緑の3色に統一すれば済む
63: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:03:31.94 ID:npzAG574O.net
セルフに行くなよ
64: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:03:55.55 ID:0aWei50I0.net
軽油ってガソリンより格段に燃えにくいんじゃないの
66: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:04:13.20 ID:cDYG1yaw0.net
今の技術ならエンジン始動時にオクタン価を判断してエラー警告なり
発進できないようにコンピューター制御出来ると思うんだけどなぁ
発進できないようにコンピューター制御出来ると思うんだけどなぁ
68: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:04:38.41 ID:usTnDd/x0.net
なんでまたガソリン価格上がってるん
74: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:05:27.38 ID:55UJpdEW0.net
うちの会社でも若い男だがバイクに軽油入れた奴いたぞw
75: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:05:40.88 ID:BDiGB3/50.net
安かったから軽油入れたんだろうな
76: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:05:45.41 ID:SFdm4AU70.net
軽油は給油レーンを独立させたほうが正解だよな
92: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:08:26.66 ID:t6O2VjgF0.net
>>76
独立させても軽自動車=軽油だって思ってる人が居る限り無理
ボケの可能性もあるしな・・・
独立させても軽自動車=軽油だって思ってる人が居る限り無理
ボケの可能性もあるしな・・・
79: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:06:17.86 ID:t6O2VjgF0.net
一応、油種が合っていることを店員が確認して許可のボタンを押さないと給油開始できない作りになってるんだがな
GSにも責任追及をすべき
GSにも責任追及をすべき
80: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:06:35.01 ID:nnw4QpKj0.net
軽油入れると炎上しちゃうのか
82: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:07:14.06 ID:HCy6SNw30.net
ダメな奴はなにやってもダメ
85: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:07:34.73 ID:05Jz4EX40.net
セルフ給油も免許制にすべきだな
86: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:07:39.48 ID:pXOF6+YLO.net
給油や整備の教習も必要だな。タイヤ交換すらできないやついるだろ
95: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:08:58.26 ID:3tlByHhT0.net
>>86
最近の車は、スペアタイヤがのってない。 あるのはパンク補修材
最近の車は、スペアタイヤがのってない。 あるのはパンク補修材
90: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:08:12.91 ID:/N55Pzzo0.net
セルフって普通は監視員が事務所のコントロール板から操作できるようになってるはずだけどな
96: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:09:03.72 ID:Z11BNGDw0.net
運転免許の筆記試験は
全問正解者しか発行しないようにすべき
全問正解者しか発行しないようにすべき
109: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:10:33.04 ID:3a8hdnDC0.net
セルフスタンドでが苦手なオバちゃんは存在するし、存在したという証明
110: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:10:50.15 ID:aRQGyr+m0.net
こういうニュースが出るたびに疑問なんだが、教習所では教えてないのか?
俺の時は教わった記憶はないが、超常識レベルだから間違えようがないけどな。
俺の時は教わった記憶はないが、超常識レベルだから間違えようがないけどな。
111: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:10:52.25 ID:5Kvs5q+20.net
ま~ん(笑)
115: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:11:17.65 ID:7KXGUJh60.net
軽油の所に車の燃料タンクに入れんなアホと書いとけよ
117: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:11:41.25 ID:aZw8LTfq0.net
軽油って名前やめたら?
ディーゼル燃料とかにしないと
ディーゼル燃料とかにしないと
118: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:11:57.86 ID:UgjZTPVw0.net
友人がガソリンスタンドでバイトしてた時、
軽自動車だからって軽油いれに来たドライバーが
ほんとにいたってよw
で、やっぱ女だったってさw
軽自動車だからって軽油いれに来たドライバーが
ほんとにいたってよw
で、やっぱ女だったってさw
119: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:12:00.64 ID:rVC9booV0.net
間違えると炎上するって知らんかったw
120: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:12:06.15 ID:Pu1Dpmim0.net
今までどうやってたんだよw
126: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:13:07.02 ID:Ma6GgC8n0.net
うちらの原付、VOXなんだけど、ハイオクだよ
132: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:13:40.47 ID:2eb70HsA0.net
免許取り立てなら無知の可能性もあるが、50代なら単純にミスじゃね
137: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:14:26.32 ID:JWNaIle10.net
年寄りやアホそうなGAL、おばちゃんドライバーが多い中、
スタンドもセルフ型が主流になっててこんな事故が少ないくらい
スタンドもセルフ型が主流になっててこんな事故が少ないくらい
142: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:14:41.08 ID:No+gP/XA0.net
セルフってさ、例えばパネルでレギュラー選択したのに間違えて軽油のホース持ってレバー引いたら軽油が出るの?
なんかうっかりミスしてないかいつも不安になるw
あと給油キャップ置き忘れてないかなとか
なんかうっかりミスしてないかいつも不安になるw
あと給油キャップ置き忘れてないかなとか
153: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:15:29.60 ID:RUqmPknI0.net
>>142
出ないから安心しろ
出ないから安心しろ
157: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:15:50.00 ID:8E5NWrRv0.net
クリーンディーゼルならガソリン車と見た目かわらんからな
ガソリンを入れたならわかるが
軽油を入れて炎上したってのはよくわからん・・
ガソリンを入れたならわかるが
軽油を入れて炎上したってのはよくわからん・・
161: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:16:27.92 ID:luULNU1P0.net
給油口のところに「レギュラーのみ」っていうマグネットステッカーでも
サービスではってくれたらいいのに
サービスではってくれたらいいのに
162: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:16:34.57 ID:npiCb5OU0.net
これさ、給油口を星形にしたりして
間違っても絶対入らないように何でしなかったんだろ。
間違っても絶対入らないように何でしなかったんだろ。
165: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:16:44.72 ID:ZeBa4ORo0.net
もう全部ディーゼルエンジンでいいやん
スピードとか出さないんだし
スピードとか出さないんだし
168: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:17:10.05 ID:IeJ6S1cd0.net
タクシーが天然ガスなのはなんで?
タクシーにガソリン入れるとどうなるの?
タクシーにガソリン入れるとどうなるの?
193: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:19:49.70 ID:tX8u0P9d0.net
>>168
タクシーはLPGな
燃料費が安い
自家用車で真似してもいいけどトルクがスカスカで嫌になるよ
タクシーはLPGな
燃料費が安い
自家用車で真似してもいいけどトルクがスカスカで嫌になるよ
169: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:17:24.65 ID:RUqmPknI0.net
ガソリンとディーゼル両方ある車種はしゃーないと思うわ
ハイエースとか
ハイエースとか
172: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 01:17:48.85 ID:N0xVCiIV0.net
今回は炎上したからニュース記事になってデカく騒がれたが普段から油種間違えなんてセルフスタンドは日常茶飯事なんだろうな
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする