福岡市博多区の総合病院にタクシーが突っ込み男女10人が死傷した事故で、逮捕された運転手の男が、「200メートルくらい前からブレーキがきかなかった」と供述していることが新たにわかりました。
3日、福岡市博多区の原三信病院にタクシーが突っ込んだ事故では、巻き込まれた男女10人のうち、花田盛幸さん(44)と妻の美佐代さん(44)、遠藤一行さん(53)の3人が死亡したほか、20代の女性1人が意識不明の重体となっています。
タクシーは、病院の50メートルほど手前から暴走したとみられていますが、逮捕された個人タクシー運転手の松岡龍生容疑者(64)が、「200メートル前の交差点からブレーキがきかなかった」などと供述していることが新たにわかりました。
タクシーが交差点の一時停止の
標識を無視して走行していたという目撃情報もあり、警察が、当時、
車両に不具合がなかったかも含めて、慎重に捜査を進めています。
引用元
TBS
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161205-00000076-jnn-soci
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480919568/

突っ込んだ30系プリウスの総走行距離が気になります。

・容疑者は公園のトイレによってから直線道路を発進、一つ目の止まれの交差点付近からブレーキの異変に気づいた?現場までの距離に交差点(信号なし)が2つありどちらも止まれの一時停止ある所をブレーキなしで進行したとなると、周りに危険を知らせる為にクラクションなど鳴らさなかったのか疑問です。シフトのギアをいじっていてパニックになった可能性もありますが謎です。50m手前で暴走となると2つ目の交差点を過ぎた辺り。

進行方向アングル◎ 距離〇
・300m手前の公園のすぐ横には防犯カメラ、映像にどういう状況だったのか映っている可能性あります。おそらくこの防犯カメラには最初の交差点(一時停止)までは映っているので、ブレーキランプがついていたくらいは確認できると予想できます。ブレーキランプが光っているのに、直進で止まらない場合車に何らかの異変があった?容疑者の運転状況が確認できる可能性あり重要な物的証拠になる可能性あります。今回の事故では何故か報道でカメラ映像が映されないのが謎ですが、タクシーに搭載されていたドライブレコーダーの映像が非常に気になります。
11: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:37:34.78 ID:aVK8NRzJ0
>>1
アクセル何故踏み続けたし…?
アクセル何故踏み続けたし…?
21: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:40:14.53 ID:1fqzOirN0
>>1
まぁヨタの事だからペダル軸のログなんか取って無ぇだろ
まぁヨタの事だからペダル軸のログなんか取って無ぇだろ
102: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:01:08.15 ID:oU/dSHN70
>>21
電子制御の部分はレコーダーが入ってるらしいよ
だからブレーキ踏んでたのかアクセル踏んでたのかはわかるらしい
っていうかトヨタのコンパクトカーですらログが残るようになってるよ
前にエンストするからってディーラーに持ち込んだらログを解析して原因調べますって言われた
結果として内緒の原因で内緒の処理されてタダで直って帰ってきた
電子制御の部分はレコーダーが入ってるらしいよ
だからブレーキ踏んでたのかアクセル踏んでたのかはわかるらしい
っていうかトヨタのコンパクトカーですらログが残るようになってるよ
前にエンストするからってディーラーに持ち込んだらログを解析して原因調べますって言われた
結果として内緒の原因で内緒の処理されてタダで直って帰ってきた
108: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:02:16.00 ID:SuFbZPnE0
>>102
>結果として内緒の原因で内緒の処理されてタダで直って帰ってきた
おいそれって・・・
>結果として内緒の原因で内緒の処理されてタダで直って帰ってきた
おいそれって・・・
159: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:10:48.74 ID:oU/dSHN70
>>108
なんかごにょごにょって感じではっきりした原因は教えてくれなかったけど
エンジン取り替えだったっぽい
ちなみに新車で買ってから1年弱ぐらいw
なんかごにょごにょって感じではっきりした原因は教えてくれなかったけど
エンジン取り替えだったっぽい
ちなみに新車で買ってから1年弱ぐらいw
116: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:04:05.49 ID:mkgpxeiy0
>>102
ログの中エラー連発なんだろなw
ログの中エラー連発なんだろなw
206: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:20:54.59 ID:1GR57bhk0
>>1
日本経済を引っ張るトヨタの製品に不具合などあり得ない。
今回の原因は、運転手の持病!!
それ以外にあり得ない!(`・ω・´)9m
日本経済を引っ張るトヨタの製品に不具合などあり得ない。
今回の原因は、運転手の持病!!
それ以外にあり得ない!(`・ω・´)9m
385: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 17:01:48.50 ID:UcqTmxK30
>>1
タクシーなら、しっかりドラレコされてるはずだろ、調べが直ぐつくじゃないか
もし、個人タクシーでなければチップの額まで会社側がドラレコで監査してるというくらいだし
タクシーなら、しっかりドラレコされてるはずだろ、調べが直ぐつくじゃないか
もし、個人タクシーでなければチップの額まで会社側がドラレコで監査してるというくらいだし
3: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:34:05.50 ID:l57c/ONG0
車両に不具合の可能性は低いな
7: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:36:34.94 ID:aJloJXdV0
車両に不具合だとおっちゃん無罪?
8: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:36:50.70 ID:A0gMAF8F0
百歩譲ってそうだとしても、ギアをニュートラルに入れてサイドブレーキ引くことはできたろ?
200メートルもあれば十分間に合うと思う。
200メートルもあれば十分間に合うと思う。
9: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:37:05.48 ID:ooMgah7H0
どっちにしても
プリウスは一回きちんと解剖したほうが良さそうだわ
プリウスは一回きちんと解剖したほうが良さそうだわ
621: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 17:42:51.37 ID:Aicxnkcv0
>>9
現行はともかく先代はさんざんやられてるが
で、結局電子制御に問題なんか見つかってないはず
現行はともかく先代はさんざんやられてるが
で、結局電子制御に問題なんか見つかってないはず
10: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:37:22.03 ID:l9ZlflOR0
200m前からブレーキが不具合。
50m前から急加速。
そんな欠陥あるかよ。
50m前から急加速。
そんな欠陥あるかよ。
12: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:37:41.35 ID:7jpZLcG80
その200メートルのあいだ、何やってたんだよ
素人かよ
素人かよ
23: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:41:12.04 ID:J5QKdDpW0
>>12>>14
素人でもなかろうに200m全速で病院に突っ込んだから、
なんかおかしいなって話になっているんだろ。
アクセルとブレーキ踏み間違えてコンビニに突っ込む
80歳代のジジババのケースとはどうも違う。
素人でもなかろうに200m全速で病院に突っ込んだから、
なんかおかしいなって話になっているんだろ。
アクセルとブレーキ踏み間違えてコンビニに突っ込む
80歳代のジジババのケースとはどうも違う。
14: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:37:41.83 ID:F4+XR7wQ0
プロだろ?200メートルも前からブレーキ効かないからって病院に突っ込むか?
何も出来ずにアワアワしてたのか?
何も出来ずにアワアワしてたのか?
15: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:37:44.98 ID:piCJb9hg0
「勝手に加速した」わけじゃないのか?
ブレーキが効かないのとは別に自分でアクセル踏んでたってことかな?
ブレーキが効かないのとは別に自分でアクセル踏んでたってことかな?
16: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:38:45.88 ID:8KtUq2U/0
だったら人のいないところに突っ込んで自爆しろよって話
ハンドルは操作可能だったんだろ
パイロットなんて墜落する時には人家を避けて川とか空き地に誘導するぞ
200メートルもブレイキが効かない状態だったら病院の玄関に突っ込む前に別の場所に衝突して止めるべきだろう
ハンドルは操作可能だったんだろ
パイロットなんて墜落する時には人家を避けて川とか空き地に誘導するぞ
200メートルもブレイキが効かない状態だったら病院の玄関に突っ込む前に別の場所に衝突して止めるべきだろう
17: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:38:48.71 ID:LYR06Hkn0
10秒くらいしかないぞ
27: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:42:30.95 ID:Z6kmsmW30
突っ込むのプリウスばっかじゃん
いやマジで
いやマジで
136: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:07:04.41 ID:Rgeq6O870
>>27
プリウスばっかりじゃない
アクアもだ
まあ、どっちもTOYOTAのハイブリッド車なんだけどね
プリウスばっかりじゃない
アクアもだ
まあ、どっちもTOYOTAのハイブリッド車なんだけどね
28: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:44:15.94 ID:w9H29xkZ0
ドライバーの過失なのか、車両の不具合なのか不明だが、
どちらにしても白いプリウスには近づきたくない。
あと、最近目に見えて事故が増えてる。
どちらにしても白いプリウスには近づきたくない。
あと、最近目に見えて事故が増えてる。
29: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:44:29.75 ID:SuFbZPnE0
もし車が欠陥だったとして
実際自分に起きたら冷静に対処できる自信ねえなあ
実際自分に起きたら冷静に対処できる自信ねえなあ
32: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:45:14.63 ID:veJag8v80
原因解明するまでプリウスの走行を禁止にしよう
34: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:45:32.23 ID:cViaK2QT0
車の調査結果が出てはっきりするだろう
35: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:45:43.45 ID:svZQkIWr0
整備記録を入念にチェックした方がいいな
警告灯が出た時に、どのような対応を取ったのかが重要
原因究明をせずにエラーを放置することもできてしまうので
警告灯が出た時に、どのような対応を取ったのかが重要
原因究明をせずにエラーを放置することもできてしまうので
36: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:46:04.09 ID:9F4teRkF0
おや
雲行きが怪しくなってきたな
リコールか?
雲行きが怪しくなってきたな
リコールか?
37: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:46:07.50 ID:bEK1PNW70
トヨタが事件に全面的に協力する的な声明出さないって事はなにか隠しているな
38: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:46:08.15 ID:vlh2iqVH0
えーっと、ブレーキ効かないを百歩譲って信じたとして、その間アクセルを踏み続けたのか?なぜわざわざ病院に突っ込んだのか?説明できるのかね
39: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:46:08.39 ID:PNjsNCQO0
>ブレーキがきかなかった
これはあるかもしれんと思える
>50メートルほど手前から暴走
これはなぜ?
これはあるかもしれんと思える
>50メートルほど手前から暴走
これはなぜ?
51: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:50:02.51 ID:SuFbZPnE0
>>39
スロットルが電子制御だからイカれて暴走する可能性はゼロではない。
半島の暴走車もそれだし。
スロットルが電子制御だからイカれて暴走する可能性はゼロではない。
半島の暴走車もそれだし。
43: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:47:28.85 ID:svZQkIWr0
踏んだアクセルが戻らないとかの不具合でなければいいのだが
49: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:49:49.37 ID:x9yw6w8v0
ATにありがちな最近流行の思い込み踏み間違え
53: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:50:22.70 ID:wQMRlj3vO
路側帯のブロックとかにぶつければ無理矢理止まるんじゃないか。何かなかったのかね?
56: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:51:54.07 ID:bdFUgVcW0
運転のプロであるベテランタクシー運転手なのだから、仮にブレーキが故障したとしても、
ガードレールや壁に擦り付けて止めるなど被害を最小限にする判断をしてほしい。
ガードレールや壁に擦り付けて止めるなど被害を最小限にする判断をしてほしい。
59: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:52:39.30 ID:S0JmbQDh0
昔のように、サイドブレーキはシートの横が良かったな
60: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:52:47.47 ID:DaaFKrwJ0
プリウス乗ってるやつ必死すぎて笑えるwwww
ちゃんと不具合解明してもらったほうが
おまえらのためにもなるんやで
中古買取価格がタダになったとしてもよwwwwwwww
ちゃんと不具合解明してもらったほうが
おまえらのためにもなるんやで
中古買取価格がタダになったとしてもよwwwwwwww
61: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:52:49.95 ID:QUYC/g2g0
そろそろ
トヨタが記者会見開くかな?
トヨタが記者会見開くかな?
76: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:56:07.80 ID:piCJb9hg0
ブレーキを踏んでも止まらない故障と
アクセルを踏まずに暴走する故障
この二つがが偶然同時におこったのか?
アクセルを踏まずに暴走する故障
この二つがが偶然同時におこったのか?
82: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:57:28.45 ID:iNmii6Cm0
誤操作の可能性も否定出来ないし
電子制御アクセルの故障も否定出来ないし
電子制御ブレーキの故障も否定出来ないし
電子制御アクセルの故障も否定出来ないし
電子制御ブレーキの故障も否定出来ないし
86: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:58:14.28 ID:iPzzhZnR0
車の故障が100%無い訳じゃないと思うけど、今のとこ運転手の異常行動の方が目立つ
95: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 15:59:42.18 ID:vBc4dFoX0
300mでそんな回避行動できねえわ
97: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:00:15.34 ID:Xd9WmaeG0
普通に調査しても時間かかりそうだが
トヨタだし、延々と調査に時間をかけて
そのうち忘れ去られそうだね
トヨタだし、延々と調査に時間をかけて
そのうち忘れ去られそうだね
103: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:01:22.53 ID:DaaFKrwJ0
プリススってブレーキ踏んだときにもエンジンは回り続けてて
そのパワーを発電に使うんだよね?
だから何らかの電子信号のやりとりが間違えた時に
回り続けるエンジンパワーがギアに伝わって急加速って可能性はないの?
もしも!車自体に問題があった場合はトヨタが遺族の将来を完全完璧以上に面倒見ると思うので
警察も徹底的に究明してほしい
両親を目の前で亡くした小2の女の子の今後が気がかりです
そのパワーを発電に使うんだよね?
だから何らかの電子信号のやりとりが間違えた時に
回り続けるエンジンパワーがギアに伝わって急加速って可能性はないの?
もしも!車自体に問題があった場合はトヨタが遺族の将来を完全完璧以上に面倒見ると思うので
警察も徹底的に究明してほしい
両親を目の前で亡くした小2の女の子の今後が気がかりです
123: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:04:45.32 ID:f8vJlJsC0
>>103
国益を考えると運転手の責任にするしかないだろうな
国益を考えると運転手の責任にするしかないだろうな
107: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:02:11.87 ID:2/L5ebP+0
ログ解析すりゃわかんだろ
111: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:02:28.87 ID:RAzRt51+0
EGIの誤動作による暴走は、ブレーキも何も効かなくなるから、
電気系統を切断しない限り、誰も停められない。
今はキーすら電子制御だから、ぶつかって止まるしかないです。
むかしテストコースで実験していたが、なぜか闇に葬られた。
電気系統を切断しない限り、誰も停められない。
今はキーすら電子制御だから、ぶつかって止まるしかないです。
むかしテストコースで実験していたが、なぜか闇に葬られた。
114: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:03:13.37 ID:eg8SR16p0
言い訳に無理ありすぎ
115: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:03:41.51 ID:5CIW+Hie0
ブレーキ効かなくても200mもあれば止まるだろ
122: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:04:42.04 ID:4mT3yBs40
200mから何かが起きてブレーキ効かなくなる→パニクって最後の方でアクセル踏んで加速する
このコンボでしょ
トヨタサポが言う「最初から最後まで踏み間違えてた」説は、途中の急加速を説明できないし現実的にあり得ない
反論できる?
このコンボでしょ
トヨタサポが言う「最初から最後まで踏み間違えてた」説は、途中の急加速を説明できないし現実的にあり得ない
反論できる?
125: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:04:50.61 ID:dLLjEbwo0
それでなんで緊急回避先として建物に突っ込むルート選んだんだ
140: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:07:52.74 ID:3+0jhNKk0
原因がはっきりしないとユーザーは不安だよな
146: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:08:41.37 ID:5iAopzV10
タクシーのドライブレコーダーに記録されている動画を、
ASKAのときなんかすぐ公開していたのに、
何故、今回は公開しないのか?
ASKAのときなんかすぐ公開していたのに、
何故、今回は公開しないのか?
169: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:12:23.57 ID:hZEMGxEe0
>>146
まったくだな
事件に直接関係のないASKAの動画は公開して
事件に直接関係するドラレコは公開しない
マスゴミと視聴者の意識ずれまくりだわ
まったくだな
事件に直接関係のないASKAの動画は公開して
事件に直接関係するドラレコは公開しない
マスゴミと視聴者の意識ずれまくりだわ
150: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:09:25.93 ID:HUOUtL4K0
整備もふくめてドライバーの責任
151: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:09:42.50 ID:ugEBYvr30
病院突入直前まで正常運転 タクシー、停車車両かわす:朝日新聞デジタル
12月5日12時08分
県警によると、タクシーは現場の病院へ続く直線道路へ左折した後、約350メートル直進。その間、左前方に止まっていた車を右へ回避するなどしており、異常はみられなかったという。
病院の数十メートル手前で速度を上げ、正面の病院東館のラウンジに突っ込む様子が目撃されている。
容疑者はこれまでの調べに「ブレーキを踏んだが止まらなかった」「ギアを変えてエンジンブレーキを使おうとしたが、減速しなかった」と供述。
現場の約50メートル手前にある交差点には一時停止の標識があったが、「止まれなかった」と説明しているという。
県警は、運転操作を誤ったか、車両に不具合があった可能性があるとみている。
ttp://www.asahi.com/articles/ASJD53JT5JD5TIPE009.html
12月5日12時08分
県警によると、タクシーは現場の病院へ続く直線道路へ左折した後、約350メートル直進。その間、左前方に止まっていた車を右へ回避するなどしており、異常はみられなかったという。
病院の数十メートル手前で速度を上げ、正面の病院東館のラウンジに突っ込む様子が目撃されている。
容疑者はこれまでの調べに「ブレーキを踏んだが止まらなかった」「ギアを変えてエンジンブレーキを使おうとしたが、減速しなかった」と供述。
現場の約50メートル手前にある交差点には一時停止の標識があったが、「止まれなかった」と説明しているという。
県警は、運転操作を誤ったか、車両に不具合があった可能性があるとみている。
ttp://www.asahi.com/articles/ASJD53JT5JD5TIPE009.html
154: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:09:53.18 ID:MS5T2Hm20
監視カメラ映像解析の話も出てたので映ってればブレーキランプご点いてたかも分かるな
158: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:10:43.95 ID:AN/yTuFg0
200メートルあれば余裕でサイドブレーキ引けるだろ
168: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:12:15.87 ID:iOXFxGtC0
>>158
引いたという話は出てないけれど、使わなかったという話も出てないので
そこは判断保留だろ。
引いたという話は出てないけれど、使わなかったという話も出てないので
そこは判断保留だろ。
174: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:12:52.65 ID:Z6+8QYLP0
本当にブレーキきかなかったら怖いなー
ブレーキ痕見つからない上に
車両ぐちゃぐちゃで不具合なんて見つけれん
ブレーキ痕見つからない上に
車両ぐちゃぐちゃで不具合なんて見つけれん
185: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:15:07.97 ID:ekEvP2BY0
プリウスのブレーキペダルとアクセルペダルってただのスイッチなんだろ
コンピューター制御ってやばくね……OSバグ起こしたら、何が起こるかわからんやん
コンピューター制御ってやばくね……OSバグ起こしたら、何が起こるかわからんやん
186: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:15:22.68 ID:3V30Z2eG0
ブレーキを踏んで停まらん車とかあるの
信じられんわ。記録が残ってるから今度の場合は
はっきりするね
信じられんわ。記録が残ってるから今度の場合は
はっきりするね
188: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:15:28.19 ID:xNg6Tr570
トイレに立ち寄るまでは異常がなかった
ここがポイントですね
ブレーキが突然故障するでしょうか?しませんよね
つまり何者かによって工作された可能性が大きいのです
ここがポイントですね
ブレーキが突然故障するでしょうか?しませんよね
つまり何者かによって工作された可能性が大きいのです
192: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:16:48.26 ID:xiTTWs9o0
クラクション鳴らしたの?
ニュートラルにシフトしたのかな?
ニュートラルにシフトしたのかな?
193: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:17:07.61 ID:xX1XeNF/0
事故の現場写真みると一応標識というか看板にぶつけて止まろうとした
形跡はあるのね。なぎ倒してるけど
形跡はあるのね。なぎ倒してるけど
197: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:17:59.63 ID:3V30Z2eG0
Nにするだけで動力は切れるよ
後は駐車ブレーキこれだけで停まるがな 出来ればだけど
後は駐車ブレーキこれだけで停まるがな 出来ればだけど
198: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:19:02.62 ID:3V30Z2eG0
乗客はのってなかったと新聞報道がある
203: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:20:07.67 ID:uLn+IfEa0
「プリウス」で検索すると事故 ブレーキ 暴走って最初に出てくるんだな
いかにヤバいかよく分かる
いかにヤバいかよく分かる
209: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:21:50.05 ID:z5cHG7cs0
電子アクセルと電子シフトはやっぱりダメだ。怖すぎて乗りたくない。
昔みたいにワイヤー式に戻してほしいわ。
昔みたいにワイヤー式に戻してほしいわ。
211: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:22:09.95 ID:3sOjPQej0
ブレーキが効かなくて焦って訳分からなくなって
踏み間違えたかとアクセル踏んで加速してたりして。
ブレーキとアクセルを足と手で分ける方式にしたほうがいいんじゃないの?
踏み間違えたかとアクセル踏んで加速してたりして。
ブレーキとアクセルを足と手で分ける方式にしたほうがいいんじゃないの?
214: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:22:58.95 ID:D9vpaPQI0
ブレーキ踏んだだの踏み間違えただの
こんなに事故が起こってるんだから言い訳できないよう
足元にドライブレコーダー標準装備しろよ
こんなに事故が起こってるんだから言い訳できないよう
足元にドライブレコーダー標準装備しろよ
222: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:24:10.59 ID:P9jciNMY0
多少余裕があったなら人のいない所に突っ込めや
223: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:24:11.30 ID:oS0Sdrln0
ブレーキを踏んだのに効いてなかったら、大量リコール来るの?
224: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:24:11.38 ID:VwV4woxi0
プリウスはFFだからスピードが乗った状態でサイドブレーキかけてもまず止まらんだろ。
ロックした後輪引きずりながら前輪ががむしゃらに引っ張ることになるだけ。
ロックした後輪引きずりながら前輪ががむしゃらに引っ張ることになるだけ。
232: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:26:01.94 ID:Jly9JMLU0
アクセル踏んでも反応すらないだろと・・
回転音でもあれば足は離すだろうし
回転音でもあれば足は離すだろうし
241: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:27:25.63 ID:dWHx9vx80
ニュートラルは疑似で動力カットは出来ないみたいだしブレーキもECUで制御か
トラブったら人間はどっかぶつけるか祈るくらいしか出来ないのな
トラブったら人間はどっかぶつけるか祈るくらいしか出来ないのな
244: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:28:15.47 ID:N6yza7Qa0
何故アクセルを離さないのか
257: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:32:52.46 ID:gApreWdI0
200メートル前からブレーキ効かずって・・・
普通、そのままハンドル切らずになすがままに進むか?
まぁそんな状況になった事ないけどもやな
普通、そのままハンドル切らずになすがままに進むか?
まぁそんな状況になった事ないけどもやな
259: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:33:45.42 ID:1y/Q/+ON0
サイドブレーキ引くなり、壁にぶつけて止めるなり、
色々やり方はあっただろ・・・
慢心して運転してるからそういう事になるんだよ
お前らも普段から、もしもの事を意識して運転しろよ?
色々やり方はあっただろ・・・
慢心して運転してるからそういう事になるんだよ
お前らも普段から、もしもの事を意識して運転しろよ?
266: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:36:36.62 ID:oS0Sdrln0
ブレーキが効かず衝突するまで10秒ぐらいの間で何が出来るか。
慌ててしまって何も出来ないと思うわ。
慌ててしまって何も出来ないと思うわ。
282: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:39:03.02 ID:3V30Z2eG0
猛スピードって人が見たんだから正確にはわからんでも
アクセルを踏まないと出ない速度だよ
意識障害が考えられるわ
アクセルを踏まないと出ない速度だよ
意識障害が考えられるわ
291: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:41:07.07 ID:wBse7MbE0
>>282
50m手前から加速した、つってるしな
アクセル踏んでいなかったら減速ギアで20km程度に落ちる筈だしなぁ
謎だな
50m手前から加速した、つってるしな
アクセル踏んでいなかったら減速ギアで20km程度に落ちる筈だしなぁ
謎だな
308: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:44:17.80 ID:KcG5zu2Q0
>>282
ドライブバイワイヤを検索してみ
プリウスは電気信号で制御してる。つまり、物理的にブレーキを踏んでても
何かしらのバグで電気信号がアクセル全開と命令出したら暴走する
ドライブバイワイヤを検索してみ
プリウスは電気信号で制御してる。つまり、物理的にブレーキを踏んでても
何かしらのバグで電気信号がアクセル全開と命令出したら暴走する
285: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:40:01.67 ID:3JJSKri/0
エンジンブレーキで止めようとするんは、最善の策だよ
それでもだめならサイドブレーキだけど、サイドブレーキで止まるわけない、ほとんど無意味
最終手段は鍵きることだけど、その認知までは10秒はかかるし、きったら最後で自然減速以外はできない、進み続ける
それでもだめならサイドブレーキだけど、サイドブレーキで止まるわけない、ほとんど無意味
最終手段は鍵きることだけど、その認知までは10秒はかかるし、きったら最後で自然減速以外はできない、進み続ける
293: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:41:13.07 ID:9ZhQwDeP0
プリウスはブレーキもアクセルも電気信号で調整するみたい。
普通に電化製品もちょっと古くなると調子が悪くなる事もある。
それと同じなのでは、電化製品は暴走はしないが。
普通に電化製品もちょっと古くなると調子が悪くなる事もある。
それと同じなのでは、電化製品は暴走はしないが。
295: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:41:13.43 ID:WmI2j5nb0
最近は、ハンドルも電気的にしか繋がってない車種もあるのな。
こわいお。
こわいお。
306: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:43:13.40 ID:3V30Z2eG0
人のエラーだと思うわ そんなに誤動作するような車はクレームが付くよ
このプリウスは4年前に新車で買ったんだそうだよ
プリウスって何処でも走ってるくらい多いじゃん
このプリウスは4年前に新車で買ったんだそうだよ
プリウスって何処でも走ってるくらい多いじゃん
321: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:46:46.90 ID:MCPO55mo0
ペダルの踏み間違いでも、200メートルも有ったら気付くでしょ
331: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:48:27.50 ID:8lgMDWkS0
ブレーキが利かない、と思ったら、
すぐ両足をアクセル、ブレーキから離す。
だいたい、ブレーキとアクセルを間違えているので。
とにかく、ガードレール、電柱、壁、大きなビル、火気のないバス、トラックに突っ込んで止まること。
すぐ両足をアクセル、ブレーキから離す。
だいたい、ブレーキとアクセルを間違えているので。
とにかく、ガードレール、電柱、壁、大きなビル、火気のないバス、トラックに突っ込んで止まること。
332: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:48:34.88 ID:Jly9JMLU0
>わざわざ病院に突っ込んでるし・・・
それ以前にノンストップで交差点が2箇所ですわ
それ以前にノンストップで交差点が2箇所ですわ
354: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:53:51.26 ID:7b644Ty80
どうしても車のせいにしたいのね
364: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:56:12.48 ID:iOXFxGtC0
50メートル手前からの再加速はBモードに入れたことでの状況悪化だったら
何の為のBモードだという感じだよな。
何の為のBモードだという感じだよな。
366: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 16:57:06.70 ID:Jly9JMLU0
シフトレバー操作をしてたんだろ(供述済)
ブレーキ痕もないのにブレーキーが・・はないわな
全くアクセルブレーキはノーコンだわ
怖かっただろうな
ブレーキ痕もないのにブレーキーが・・はないわな
全くアクセルブレーキはノーコンだわ
怖かっただろうな
386: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 17:02:05.81 ID:b/5uJc2V0
プリウスはパワーボタン?を長押しするとエンジン停止するんじゃなかったっけ
取説には書いているんだろうけど
これもっと周知した方がいいと思う
取説には書いているんだろうけど
これもっと周知した方がいいと思う
388: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 17:02:59.21 ID:JTR/ftUM0
俺だったら
ブレーキの調子が悪ければ
30メートルも走行しないな絶対に
事実、
パワーステが調子わるくなった時は
10m走行していない
ブレーキの調子が悪ければ
30メートルも走行しないな絶対に
事実、
パワーステが調子わるくなった時は
10m走行していない
404: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 17:07:11.69 ID:8MsrepN50
ブレーキって電子式なの?
418: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 17:09:17.36 ID:gTqX2zjGO
ブレーキ踏んで加速したって
そりゃアクセル踏んでるんだろう、となるな
そりゃアクセル踏んでるんだろう、となるな
427: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 17:10:31.13 ID:f/NrCIlJ0
もし車の故障だとすると今回の事故って急加速+ブレーキが効かないという両方が1度に起きないと起こらない事故なんだよな
二つの故障が1度に起きるとかありえないよなぁww
二つの故障が1度に起きるとかありえないよなぁww
436: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 17:11:36.42 ID:Jly9JMLU0
車が動いてるうちに エンジンを切るな!!
ハンドルロックで死ぬぞ!!
ハンドルロックで死ぬぞ!!
450: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 17:14:09.48 ID:dr4OAd9S0
プロだから運転ミスとは考えにくいけど 本当の所どうなのかな
460: 名無しさん@1周年 2016/12/05(月) 17:15:40.88 ID:3V30Z2eG0
まあ、俺が車の欠陥ではないという事もないんだが
ブレーキを踏んで停まらない車があるとは信じられんわ
人のエラーの方が可能性は高いと思ってる
ブレーキを踏んで停まらない車があるとは信じられんわ
人のエラーの方が可能性は高いと思ってる
コメント
コメント一覧 (5)
勝手な予想は要りません。
まあまとめサイトなんて工作員の賜物だしなあw
コメントする