全国で唯一、愛知県岡崎市に配備されている全地形対応車「レッドサラマンダー」が、5日夜、大分県の豪雨災害に対応するため出動しました。
5日午後11時に岡崎市消防本部から大分県に向けて出動した全地形対応車「レッドサラマンダー」。5日発生した大分県の豪雨災害に対し総務省消防庁からの依頼があり、出動することになりました。
「レッドサラマンダー」は東日本大震災の後に、総務省消防庁が日本のほぼ中央に位置し、東日本、西日本どちらにも出動しやすいなどとして全国でただ1台岡崎市消防本部に配備したものです。
7日午前、記録的な大雨で被害が出ている大分県に、孤立した集落などの被災者救援のために消防車両・レッドサラマンダーが姿をあらわした。
引用元
CBC
日テレnews
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499293775/

レッドサラマンダーの特徴
「全地形対応車」と呼ばれる消防車両で、総重量は約12トン。最高速度は時速50キロで、水深1.2メートルまでなら、浸水した場所でも走行が可能。60センチの段差も乗り越えられる。
ガレキの上や水でぬかるんだ場所などでの走行が可能。
引用元
CBC
日テレnews
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499293775/

レッドサラマンダーの特徴
「全地形対応車」と呼ばれる消防車両で、総重量は約12トン。最高速度は時速50キロで、水深1.2メートルまでなら、浸水した場所でも走行が可能。60センチの段差も乗り越えられる。
ガレキの上や水でぬかるんだ場所などでの走行が可能。
310: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金) 14:42:50.47 ID:ZNcdJaUI0
>>1
この全地形対応車って、水陸両用じゃないんだね。ちょっとガッカリ…。(´・ω・`)
> [車両諸元]
> 全長:872cm
> 全幅:226cm
> 全高:266cm
> 車両総重量:12130kg
> 乗車定員:4人(前)+6人(後)
> 総排気量:7240cc
> 出力:224kw/2200rpm
> 最高速度(舗装路):50km/h
> 最大登板能力:50%
> 走行可能側面傾斜角度:30%
> 垂直面乗越え高さ:0.6m
> 乗越え溝幅:2m
★引用元:全地形対応車
http://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1572/1653/syoubouka_d/fil/saramander.pdf
この全地形対応車って、水陸両用じゃないんだね。ちょっとガッカリ…。(´・ω・`)
> [車両諸元]
> 全長:872cm
> 全幅:226cm
> 全高:266cm
> 車両総重量:12130kg
> 乗車定員:4人(前)+6人(後)
> 総排気量:7240cc
> 出力:224kw/2200rpm
> 最高速度(舗装路):50km/h
> 最大登板能力:50%
> 走行可能側面傾斜角度:30%
> 垂直面乗越え高さ:0.6m
> 乗越え溝幅:2m
★引用元:全地形対応車
http://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1572/1653/syoubouka_d/fil/saramander.pdf
407: 名無しさん@1周年 2017/07/08(土) 15:38:56.46 ID:e2OL14xf0
>>1
長いwwwwwww
長いwwwwwww
5: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 07:32:21.40 ID:EYHmBtrM0
ついにきたーー!!
活躍期待してる
活躍期待してる
10: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 07:35:16.07 ID:K33ll3RB0
イカツイの期待してたら可愛かった
13: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 07:37:06.63 ID:whWJkA3w0
浸水したところも走れるのか
18: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 07:38:47.53 ID:aaPYfyfU0
トミカにあるのな
19: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 07:39:40.41 ID:QXn7Wxi80
写真を検索して見たら雪上車みたいな形なんだけど
これで九州まで自走していくの?
これで九州まで自走していくの?
33: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 07:45:40.08 ID:+HHITeWk0
>>19
搬送用車輌あるらしいよ
それと、さすがに今回は自衛隊協力するでしょ
チヌーク飛ばすんじゃね?
搬送用車輌あるらしいよ
それと、さすがに今回は自衛隊協力するでしょ
チヌーク飛ばすんじゃね?
21: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 07:42:02.19 ID:nwly86VR0
ついにきたかw
23: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 07:42:42.42 ID:dZGKVB4P0
トラックに載せて出発してたよー
28: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 07:44:08.57 ID:ylxd/k+/0
消防のネーミングセンスって中二病全開で好き
29: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 07:44:16.75 ID:iX4lip750
運搬車とセットなんだ。
34: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 07:46:09.36 ID:2dPIvitw0
火を消すというより余計火をつけそうなネーミングだな
36: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 07:47:58.46 ID:ylxd/k+/0
陸自のAAV7は出てるのかな
38: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 07:48:57.31 ID:YuQwjsy20
オーバースペックなんだよなこれ
49: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 07:53:42.84 ID:3LpGUisw0
これは活躍してほしい
50: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 07:54:05.00 ID:P5sQ7x0l0
レッドサラマンダーって言われても
トカゲみたいなイメージしかしないな。
あまり勇猛さを感じない
トカゲみたいなイメージしかしないな。
あまり勇猛さを感じない
52: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 07:55:02.79 ID:kilSP8kH0
戦隊もののメカっぽいな
57: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 07:59:25.48 ID:IPPTESVX0
自衛隊の輸送機に乗らんのかね
九州じゃ降りられる一番近い空港まで空輸してそこから陸路の方が早そうだが
九州じゃ降りられる一番近い空港まで空輸してそこから陸路の方が早そうだが
63: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 08:04:53.27 ID:ncREXF2R0
>>57
乗るよc130に
なんで乗せないのか?
空港の気象状況が良くないのか
乗るよc130に
なんで乗せないのか?
空港の気象状況が良くないのか
194: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 16:38:52.86 ID:r6WWVxjz0
>>63
今回は、これだけで無く、救助チームとして
車両6台で出発、しかも途中の道路が寸断されているわけでもなく
高速を使えば、輸送機に積み替えたり云々している間に
着いてしまうからでしょ
今回は、これだけで無く、救助チームとして
車両6台で出発、しかも途中の道路が寸断されているわけでもなく
高速を使えば、輸送機に積み替えたり云々している間に
着いてしまうからでしょ
58: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 08:00:03.25 ID:FP8O4qRl0
燃え盛りそうなネーミングだな。
ファイアーマン的語感からいけば大丈夫なのか?
ファイアーマン的語感からいけば大丈夫なのか?
61: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 08:00:43.75 ID:9VwQb+pLO
防災訓練で見かける度に、これが出動する時は最悪の災害時だと思ってはいたが、
まさか地元じゃなくて九州に出動とか。
まさか地元じゃなくて九州に出動とか。
65: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 08:06:21.35 ID:DiypVkJO0
名前の割に顔が可愛いので許す
67: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 08:06:40.86 ID:fVDdjeF00
大分空港に降ろしてトラックに乗せて
高速道路で現地入りだな
高速道路で現地入りだな
69: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 08:07:46.76 ID:9ZUQYh2S0
あー昨夜に轟音響いてたのはサラマンちゃんが飛び発った音だったのかな?@愛知
71: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 08:13:20.00 ID:kPJsQEbM0
ハンパないネーミングの厨感
72: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 08:15:14.91 ID:ojb8lct30
「レッドサラマンダー発進!」
73: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 08:16:07.24 ID:1oQFlQcnO
こんなの1台だけ出動させて役に立つの?
ていうか速度はどのくらい出るんだろ
ていうか速度はどのくらい出るんだろ
75: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 08:19:23.67 ID:69ESktt70
かっこいい、まじで
83: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 08:31:58.58 ID:yX+G6mHH0
せっかく配備したのに出番がないって記事を最近読んだ気がする
見事なフラグだったな
見事なフラグだったな
126: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 10:54:01.41 ID:x4Cb0stG0
>>83
配備から4年、まったく出番が無かったらしい。
岡崎市の消防は今回大張り切りだろうな
配備から4年、まったく出番が無かったらしい。
岡崎市の消防は今回大張り切りだろうな
139: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 11:36:10.70 ID:On5tSUGb0
>>126
先月、大雨の時に初出動したけど
災害が発生せず出番が無かった
先月、大雨の時に初出動したけど
災害が発生せず出番が無かった
99: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 08:49:32.28 ID:ObOTK84G0
ネーミングのセンスは良いな、ゲームかアニメに精通してるのがいるのかな
105: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 09:03:53.02 ID:kNGHhOI+0
いくらすんの?
124: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 10:50:45.06 ID:ObOTK84G0
なんというか 地方の消防にはオーバースペックな乗り物だな
東京とか北海道に配置した方が活躍しそうな予感
東京とか北海道に配置した方が活躍しそうな予感
128: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 10:56:49.99 ID:eVNd0xk80
ぐぐってみたけど 子供が喜びそうだな
ヘッドライトがドラゴンぽい
ヘッドライトがドラゴンぽい
141: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 11:39:54.49 ID:WS2CZiuf0
なんで岡崎市レベルがこんなもの持ってるの?
東京消防庁や横浜市大阪市名古屋市福岡市なんかの政令市の消防局ならわかるけど
東京消防庁や横浜市大阪市名古屋市福岡市なんかの政令市の消防局ならわかるけど
143: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 11:43:44.19 ID:On5tSUGb0
>>141
インフラや地理的な要因で岡崎に置いてるらしい
インフラや地理的な要因で岡崎に置いてるらしい
180: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 13:28:45.99 ID:/wR6fqx30
>>141
なにしろ全国に一台で全国どこにでも出動する事を考えると
東に寄りすぎても西に寄りすぎてもダメ
高速のインターが近くないとダメ
予想される大地震で壊滅しちゃう地域でもダメ
あんまり田舎すぎても維持するのが大変、
という事でちょうど良いのが岡崎なんだろう。
なにしろ全国に一台で全国どこにでも出動する事を考えると
東に寄りすぎても西に寄りすぎてもダメ
高速のインターが近くないとダメ
予想される大地震で壊滅しちゃう地域でもダメ
あんまり田舎すぎても維持するのが大変、
という事でちょうど良いのが岡崎なんだろう。
142: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 11:41:44.76 ID:uBoxugp60
岡崎最高!
144: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 11:44:01.35 ID:mG0PTxvF0
小牧から空輸すると思ったら
陸送で向かっているんだな
別に道路が寸断されているわけじゃないし
時間的にも他の応援も含め
陸送で十分という感じかな?
陸送で向かっているんだな
別に道路が寸断されているわけじゃないし
時間的にも他の応援も含め
陸送で十分という感じかな?
145: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 11:48:42.34 ID:3LpGUisw0
ローカルかな?今ニュースでやってた
昼過ぎに大分入って日田で活動するって
昼過ぎに大分入って日田で活動するって
162: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 12:16:14.34 ID:8wyKR4+B0
ディズニーランドやUSJに配備してアトラクション作るしかないな
168: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 12:30:09.62 ID:FOwtZb890
へぇ~
岡崎に10年くらい住んでいたけど
こんなのが配備されているなんて知らなかった
岡崎に10年くらい住んでいたけど
こんなのが配備されているなんて知らなかった
171: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 12:37:28.37 ID:CgjGmUp90
やたらと長いはしご車もあったと思ったけれど、そっちには名前がついてないの?
175: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 12:47:58.00 ID:xpLrcTBe0
データ取りやなんかも含めてんのかな
204: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 17:46:54.87 ID:HIASRZpQ0
アルトにしか見えない…
217: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 19:30:13.57 ID:lFPrThYy0
人や物を運んで走り回るのにリッター1㎞というのはどうなんだろ
そんなことは織り込み済みでタンクローリー随伴かな
そんなことは織り込み済みでタンクローリー随伴かな
220: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 19:55:25.71 ID:mG0PTxvF0
>>217
ドラム缶1本、200リットルで200kmも走れれば
この程度の救助範囲だったら、そうとう活動出来るぞ
ドラム缶1本、200リットルで200kmも走れれば
この程度の救助範囲だったら、そうとう活動出来るぞ
325: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金) 17:45:14.73 ID:U+qB6vA80
>>217
がれきを踏みながら、水をかきながら進むのだから、燃費は悪いだろうけど
戦車に比べりゃお得なんじゃないの
がれきを踏みながら、水をかきながら進むのだから、燃費は悪いだろうけど
戦車に比べりゃお得なんじゃないの
218: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 19:50:09.51 ID:xbFs5SRq0
コマツなら似たような車両でもっとデカいの持ってると思うぞ
つーか自衛隊が戦車出せよ
つーか自衛隊が戦車出せよ
221: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木) 19:56:00.29 ID:Yu+uuE2Q0
日田市総合体育館に到着してる模様
276: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金) 00:57:19.91 ID:fgZWUQHC0
岡崎って言うと京都を思い出すが愛知県なんだな、徳川家康公の故郷だな。
290: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金) 12:41:20.34 ID:Z5/OYe5v0
道を塞ぐがれきを乗り越え、孤立集落へ向かう絵
報道のカメラ同乗してないと見れないな
報道のカメラ同乗してないと見れないな
299: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金) 13:27:31.05 ID:Z5/OYe5v0
300: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金) 13:45:37.51 ID:F8rw2ITZ0
何故岡崎市がこんなのを持っているんだ?
岡崎市内で使うような場所も機会も無いと思うのだが…
岡崎市内で使うような場所も機会も無いと思うのだが…
302: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金) 14:00:52.88 ID:8Q8TDBXfO
>>300
岡崎市が持っているのではなくて、岡崎市に配備されているというのが正しい
全国に1台しかないから、全国どこにでも距離的に均等になるような位置に配備された
多分国道1号線沿いというのが大きな理由
岡崎市が持っているのではなくて、岡崎市に配備されているというのが正しい
全国に1台しかないから、全国どこにでも距離的に均等になるような位置に配備された
多分国道1号線沿いというのが大きな理由
319: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金) 17:20:10.59 ID:x28ToCD00
レッドサラマンダーのミニカーの売り上げ急増だろうなぁ
334: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金) 20:55:26.27 ID:JvY0kHgI0
2両編成だから、
その場で転回はできなさそうだな
ハンドルも普通のだったね
その場で転回はできなさそうだな
ハンドルも普通のだったね
336: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金) 21:03:12.18 ID:hBX6JO+q0
まさかとは思うが、自衛隊みたいに支援物資を運ぶ程度ではないだろうな?
せめて川を渡るとかガレキの上を走って活躍して欲しいね
せめて川を渡るとかガレキの上を走って活躍して欲しいね
341: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金) 21:44:10.05 ID:IEuvtTEWO
レッドサラマンダーの事よく知らないんだが
主に消火のための消防車って事?
その他は孤立した人を運搬するのが主な役割?
主に消火のための消防車って事?
その他は孤立した人を運搬するのが主な役割?
342: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金) 22:05:14.32 ID:3Hcjz5sx0
>>341
普通の緊急車両が入れない場所に人員と最低限の資材と工具を運び込む
のが目的の車両。
普通の緊急車両が入れない場所に人員と最低限の資材と工具を運び込む
のが目的の車両。
365: 名無しさん@1周年 2017/07/08(土) 07:47:29.57 ID:6eYMQGCF0
岡ざえもん出動はよ
389: 名無しさん@1周年 2017/07/08(土) 12:20:28.90 ID:gWeFYF2g0
ドラクエの敵にいそう
396: 名無しさん@1周年 2017/07/08(土) 13:05:37.62 ID:kXPMqbPf0
岡崎に配備って東海、東南海を見据えてるだろ
398: 名無しさん@1周年 2017/07/08(土) 14:51:20.83 ID:/WFqaX0BO
岡崎って何年かまえに水害でかなりの範囲が湖のようになってた記憶がある
406: 名無しさん@1周年 2017/07/08(土) 15:38:25.06 ID:HPHZ/5/90
>>398
あれは岡崎の隣の幸田町。
元々菱池って溜め池を干拓した耕地が水没した。
岡崎も低地では豪雨に弱く水没しやすい住宅街があるけど。
あれは岡崎の隣の幸田町。
元々菱池って溜め池を干拓した耕地が水没した。
岡崎も低地では豪雨に弱く水没しやすい住宅街があるけど。
コメント
コメント一覧 (2)
コメントする