13日午後4時50分ごろ、三重県川越町豊田一色の児童館駐車場で、女児(1)が頭から血を流してうつぶせで倒れているのを母親が見つけ、119番通報した。
女児は病院に運ばれたが、後頭部などに外傷があるほか、肺挫傷などで重傷。県警は、女児がひき逃げにあった可能性が高いとみて調べている。
四日市北署によると、女児は母親と児童館を訪れていた。女児が見当たらないのに気づいた母親が外に捜しに出たところ、駐車場で頭から血を流して倒れている女児を発見した。署は、傷などの状況から、単に転んだだけでできたけがではないと判断したという。
午後5時前、川越町豊田一色にある川越町つばめ児童館の職員から「駐車場で女の子が倒れている」と119番通報がありました。倒れていたのは川越町南福崎に住む1歳の女の子で、頭から血を流すなど全身に強く打った痕があり、病院で治療を受けています。女の子は午後3時過ぎから母親と児童館の中で遊んでいましたが、母親が目を離した隙に外に出ていたということです。警察はひき逃げ事件の可能性もあるとみて調べています
引用元
http://www.asahi.com/articles/ASK7F6V9RK7FONFB01G.html
メーテレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499955041/
現場は児童館駐車場
13日午後4時50分ごろ、児童館駐車場で1歳女児が血を流して倒れているのを母親がみつけ通報。傷などの状況からひき逃げ事件の可能性があるという。限られた駐車場からもしひき逃げだった場合、児童館利用者か関係者がホシ?現場の児童館を見ると比較的新しく、子供が出入りする場所につき防犯カメラ設置が鍵か?現場周辺を見ても、土地勘がある人物しか利用しないと考えられるので、ひき逃げの場合、地元民の可能性が高い感じがします。もしタイヤで轢いたとなると、何かに乗り上げた感覚が確実にあり普通の人はバックミラーで確認をすると思われます。
引用元
http://www.asahi.com/articles/ASK7F6V9RK7FONFB01G.html
メーテレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499955041/
現場は児童館駐車場
13日午後4時50分ごろ、児童館駐車場で1歳女児が血を流して倒れているのを母親がみつけ通報。傷などの状況からひき逃げ事件の可能性があるという。限られた駐車場からもしひき逃げだった場合、児童館利用者か関係者がホシ?現場の児童館を見ると比較的新しく、子供が出入りする場所につき防犯カメラ設置が鍵か?現場周辺を見ても、土地勘がある人物しか利用しないと考えられるので、ひき逃げの場合、地元民の可能性が高い感じがします。もしタイヤで轢いたとなると、何かに乗り上げた感覚が確実にあり普通の人はバックミラーで確認をすると思われます。
31: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:31:53.73 ID:81jVAFZx0
>>1
1歳の子を放置とか
1歳の子を放置とか
34: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:33:04.33 ID:UcDDoadM0
>>31
1歳0ヶ月と1歳11ヶ月では歩いたりも違うからなぁ
1歳0ヶ月と1歳11ヶ月では歩いたりも違うからなぁ
200: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 02:08:51.43 ID:TBY13o+M0
>>1
は? ひき逃げ はともかく… わずか1歳って何これ… は? 親の過失責任過ぎるだろ
は? ひき逃げ はともかく… わずか1歳って何これ… は? 親の過失責任過ぎるだろ
2: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:11:34.44 ID:B5QcAe9f0
ひき逃げならすぐ捕まるだろうけど
3: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:11:35.34 ID:Fmlwqz+n0
子供から目を離すアホ親の多いこと
4: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:12:16.29 ID:duohZXQb0
児童館なら使う人限られるんじゃない
8: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:14:20.90 ID:VJQOT5zP0
運転手絶対気づかんやろ
9: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:15:03.56 ID:zxsXZatn0
1歳から目を離すなよ
10: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:15:41.95 ID:/3+/dFdQ0
駐車場でガキから目を離すってw
轢き逃げ犯と罪を折半しろよ
轢き逃げ犯と罪を折半しろよ
12: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:16:09.26 ID:75Vjzllc0
児童館じゃ100対0ですな
15: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:18:42.25 ID:MKkRt2HE0
児童館の入口って子供だけで出入り出来るような作りなのか
危ないな
危ないな
19: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:21:16.30 ID:+3Hwq6dP0
踏まれてたらたぶん死んでるから、当たっただけで
運転手も気付かなかったかもしれないな
運転手も気付かなかったかもしれないな
20: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:22:18.45 ID:zB+Rxnos0
>母親が外に捜しに出たところ、
外へ出るまで気が付かなかったと??
外へ出るまで気が付かなかったと??
21: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:22:20.32 ID:ktXOnhdD0
一歳児なのに児童館?
22: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:23:44.58 ID:zxsXZatn0
>>21
今は0歳からの遊具とかイベントとかあるのよ
今は0歳からの遊具とかイベントとかあるのよ
23: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:25:57.93 ID:y0rdpibU0
見当たらないって…
なぜ目を離す
なぜ目を離す
25: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:26:50.15 ID:xgBKnsdG0
1歳なら自分がトイレにいくときも個室へ一緒に入るようなときだ
何で目を離しちゃったんだろう
悔いても悔いきれないだろうな
何で目を離しちゃったんだろう
悔いても悔いきれないだろうな
27: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:30:04.02 ID:QgweOX7a0
一歳の子なんて目離すなよ
28: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:30:20.53 ID:EfFA1CET0
うちも幼稚園入るまではよく児童館に行ってたけど、目を離すとかあり得ないんだけど
1歳くらいだとママにべったりで一人でどっか行くとかもなかったけどな
1歳くらいだとママにべったりで一人でどっか行くとかもなかったけどな
29: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:31:45.75 ID:UcDDoadM0
児童館って限られた場所だから利用者と職員当たれば見つからないのかな?
36: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:33:37.31 ID:2NqDwCWZO
ちょっと目を離すとか、別にあるでしょ。
お母さんだって、まさかこんな事になるなんて思ってもみなかったんだし。
轢き逃げした運転手が100パーセント悪いのに、お母さんを責めるなんて間違ってる。
お母さんだって、まさかこんな事になるなんて思ってもみなかったんだし。
轢き逃げした運転手が100パーセント悪いのに、お母さんを責めるなんて間違ってる。
45: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:37:14.10 ID:RTQzDQd90
>>38
ずっとは見てられないよ
聖徳太子じゃないんだから
ずっとは見てられないよ
聖徳太子じゃないんだから
50: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:39:27.56 ID:aiyVhMu10
>>45
外に出るまで目を離すのはあり得ない
外に出るまで目を離すのはあり得ない
57: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:40:24.64 ID:zxsXZatn0
>>36
外に出てるのに気がつかないまで目を離す?ねーよ
外に出てるのに気がつかないまで目を離す?ねーよ
88: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:49:07.46 ID:QHsFp2ZU0
>>74
いや、運転手が犯人になってって、それは仕方ない
だって駐車場内で子供轢いて119しないとかヤバすぎるもん
そんな奴は今回事故起こさなくてもいつか絶対やらかしてたはず
いや、運転手が犯人になってって、それは仕方ない
だって駐車場内で子供轢いて119しないとかヤバすぎるもん
そんな奴は今回事故起こさなくてもいつか絶対やらかしてたはず
106: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:53:27.20 ID:axzIGamM0
>>88
うん。しかし気ずいてなかったらたまらんぞ
自分が運転手だったら見に覚えないのにいきなりひき逃げ犯になるわけだろ
気ずいてたら最低な運転手だけどな
うん。しかし気ずいてなかったらたまらんぞ
自分が運転手だったら見に覚えないのにいきなりひき逃げ犯になるわけだろ
気ずいてたら最低な運転手だけどな
37: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:34:09.06 ID:TU6EkI6w0
目を離すとかありえないわ
動き出したらほんの一瞬たりとも油断できないのに
動き出したらほんの一瞬たりとも油断できないのに
40: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:35:00.35 ID:M/CLFOyc0
ほんの財布を取り出す2秒目離しただけでどっか行ってたりするからな子供って
42: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:36:39.58 ID:PZBbtU140
1歳児が勝手に外に出るまで放置してるってすごいな
当てた方は気づかなくてもおかしくない
児童館の入退出記録とってるならすぐ分かるんじゃね
当てた方は気づかなくてもおかしくない
児童館の入退出記録とってるならすぐ分かるんじゃね
55: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:40:10.58 ID:vkreepDe0
1歳といっても2歳に近い1歳はもう走れるからな
一瞬でどこか行くよ
一瞬でどこか行くよ
58: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:40:25.05 ID:uUuW0sSs0
撥ねたのはDQNミニバンか軽自動車かプリウスか
64: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:41:21.44 ID:u5XAUcgj0
外で目離したらいかんよ
ヨチヨチ歩きだし
車好きだから道路や駐車場に行っちゃうし
ヨチヨチ歩きだし
車好きだから道路や駐車場に行っちゃうし
68: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:42:17.51 ID:uWfw/TIk0
俺も息子が二歳の時にプールの更衣室で目を離してはぐれてしまって、駐車場で係員に保護してもらっていたことがあるわ。本当すいません。
84: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:48:00.38 ID:zB+Rxnos0
防犯カメラがありますように。
94: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:50:37.84 ID:8vvCX5Ej0
駐車場での一瞬ではなくて
児童館から一歳児が出てはねられるまでの時間気付かないのはあんまりだ
児童館から一歳児が出てはねられるまでの時間気付かないのはあんまりだ
98: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:51:57.04 ID:hCmpn2Bt0
死ななくてよかったな。
親は二度と目ははなすなよ。
親は二度と目ははなすなよ。
100: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:52:04.97 ID:HogquSyL0
なんで1才児を駐車場で倒れるまで見つけられない親がいるの?
101: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:52:11.56 ID:Cb9MjCvf0
1歳か
どのくらいの間目を離してたんだろ
児童館なんて他の親がひいたとしか思えない
どのくらいの間目を離してたんだろ
児童館なんて他の親がひいたとしか思えない
105: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木) 23:53:24.61 ID:QHsFp2ZU0
いやいや相手が何歳だろうと車に何かが接触したら確実に分かるから
それすら気付かないような奴は運転すんなマジで
怖すぎだから
それすら気付かないような奴は運転すんなマジで
怖すぎだから
128: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 00:02:17.24 ID:ZsVdVEdH0
>>124
先に帰って行ったママ友だったりして…
先に帰って行ったママ友だったりして…
130: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 00:02:48.05 ID:OSh6NQsw0
轢いたの気付かないとかあるかなぁ?猫轢いたって凄い衝撃だよね。
ひき逃げ犯は被害者と同じように利用してたママさんの確率高いよね…
ひき逃げ犯は被害者と同じように利用してたママさんの確率高いよね…
140: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 00:07:36.71 ID:3Edcdkl60
よその母親あたりだろうなあ…
しかし子供と遊ぶために児童館連れてきてるんだよね?
なぜ見当たらないのに気づくんだかな
しかし子供と遊ぶために児童館連れてきてるんだよね?
なぜ見当たらないのに気づくんだかな
147: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 00:18:32.01 ID:HMsQLJnU0
児童館とかイベント行くとママ友で固まって子どもは放置してる人結構いるよ。それか子ども放置してスマホいじってるか、残りは常識あるママさん。
目離したらだめなのに、ママ友と話してたのかなぁ
目離したらだめなのに、ママ友と話してたのかなぁ
157: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 00:43:02.46 ID:l2ly8PZQ0
毎度おなじみ外出先で乳幼児から目を離す親
161: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 00:47:24.94 ID:MqSgqHX90
4歳までは手を離すなよ
170: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 01:05:14.54 ID:TCEdKgtjO
母親、スマホか他の母親とのお喋りに夢中だったとかかな。
街中でも駐車場で走り出す、走ってる小さな子がいるけど、
一瞬で駆け出すし、すぐには追い付けないし、やはりぎっちり捕まえておかないと。
街中でも駐車場で走り出す、走ってる小さな子がいるけど、
一瞬で駆け出すし、すぐには追い付けないし、やはりぎっちり捕まえておかないと。
172: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 01:06:26.38 ID:DF1Wophb0
児童館の駐車場なら、犯人も小さい子供の親なんじゃね(´・ω・`)?
173: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 01:15:05.40 ID:RD/tRkBv0
なんだか、新しくて綺麗な児童館だな
181: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 01:47:11.05 ID:dr0n4Ph90
でもこれ捕まらないんじゃない?
相手が車かどうかすらやかってないようだし
車だったとしても証拠になるようなキズもつかないでしょ
相手が車かどうかすらやかってないようだし
車だったとしても証拠になるようなキズもつかないでしょ
183: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 01:48:16.54 ID:BjpwgPvw0
この女の子の他に兄弟もいてそちらに気をとられていたのかもしれないよ
Googleで見る限り駐車場は隣接の給食センターと共用の可能性もある
時間的にいって給食センターのほうは車の出入りは少なそうだが
Googleで見る限り駐車場は隣接の給食センターと共用の可能性もある
時間的にいって給食センターのほうは車の出入りは少なそうだが
191: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 01:57:57.75 ID:BjpwgPvw0
>>183
自己レスだが13日午後は幼稚園児と保護者向けのイベントがあったんだな
やはり兄弟の付き添いできていた可能性
上の子見ている間に脱走したな
自己レスだが13日午後は幼稚園児と保護者向けのイベントがあったんだな
やはり兄弟の付き添いできていた可能性
上の子見ている間に脱走したな
199: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 02:07:43.34 ID:adDaQSjF0
>>191
ググってみたが13日午後は小学生向けの工作ひろばだろ
工作してる小学生なんかより1歳児見てなきゃだめじゃん
ググってみたが13日午後は小学生向けの工作ひろばだろ
工作してる小学生なんかより1歳児見てなきゃだめじゃん
205: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 02:31:22.61 ID:BjpwgPvw0
207: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 02:35:31.16 ID:adDaQSjF0
>>205
おひさま児童館の方をみてた。
2時45分開始で幼稚園向けなら1時間やそこらで終わると思うけどね。
そもそも他に子供がいたとは報道されてないから真相はわかんないよ。
おひさま児童館の方をみてた。
2時45分開始で幼稚園向けなら1時間やそこらで終わると思うけどね。
そもそも他に子供がいたとは報道されてないから真相はわかんないよ。
186: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 01:53:18.34 ID:1Px148WY0
これ気づかないんだよ、歩きはじめた小さい子。見えない。
190: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 01:56:41.27 ID:z36qTV72O
>>186
そりゃ注意して見てなけりゃ見えるわけないわな
だからこういう場所では抱くか手繋いどくのがいいんだけど最近のママ(笑)はペットみたいな扱いしてるから注意力散漫よ
そりゃ注意して見てなけりゃ見えるわけないわな
だからこういう場所では抱くか手繋いどくのがいいんだけど最近のママ(笑)はペットみたいな扱いしてるから注意力散漫よ
193: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 01:58:27.79 ID:dr0n4Ph90
>>186
車が発進する前に車の前に出られたら
1歳児じゃ視界に一度も入らないまま轢くからね
それで自分の子を轢く親もよくいる
車が発進する前に車の前に出られたら
1歳児じゃ視界に一度も入らないまま轢くからね
それで自分の子を轢く親もよくいる
188: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 01:55:00.16 ID:tUbtx0fo0
ここも仮にも児童館なんだから入り口に自動ドアだけじゃなく
ゲートもつけときゃよかったのにな
自動ドアかどうかはしらないけど
この暑さでドア開け放すようなバカはいないだろうし
1歳児が1人で出られるんだから自動ドアだとエスパーしてみるw
ゲートもつけときゃよかったのにな
自動ドアかどうかはしらないけど
この暑さでドア開け放すようなバカはいないだろうし
1歳児が1人で出られるんだから自動ドアだとエスパーしてみるw
189: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 01:56:37.12 ID:h0eK49C90
近所の児童館は自動ドアの入り口を入って直線廊下の先に遊戯室があって部屋の扉無し。
小さい子が走ればすぐに外に出られるから、受付に必ず職員が居て見張ってる。
小さい子が走ればすぐに外に出られるから、受付に必ず職員が居て見張ってる。
194: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 01:58:39.12 ID:z36qTV72O
おんぶ紐でもしときゃ良かったのに
195: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 01:59:06.89 ID:qWw514D30
児童館って初めて聞いた
209: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 02:46:06.75 ID:h0eK49C90
イベントと事故の時間がずれているので関係ないよ。
開館時間であれば自由に遊べる施設だから普通に遊んでいたのでしょう。
保育園に通っていない1歳児とママなら、児童館→スーパー→帰宅→料理、が定番。
開館時間であれば自由に遊べる施設だから普通に遊んでいたのでしょう。
保育園に通っていない1歳児とママなら、児童館→スーパー→帰宅→料理、が定番。
210: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 02:59:40.36 ID:rxZP6PRa0
子供いるけど一歳ってどういう動きするのかすっかり忘れたわ
214: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 03:06:10.25 ID:z36qTV72O
スーパーでも放置して一人で外に出てっちゃう子いるしね
コメント
コメント一覧 (3)
こういう事故聞くと自分も気を付けなきゃ、と改めて思う。
どういう理由で目を離してたか分からないけど、取り敢えず命は助かったみたいで良かった。
後遺症とか残らないと良いね。
コメントする